日商簿記

簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。

企業の活動を適切、かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身につけるために、簿記は必須の知識です。

1級

極めて高度な商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算を修得し、会計基準や会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析を行うために求められるレベル。
合格すると税理士試験の受験資格が得られる。公認会計士、税理士などの国家資格への登竜門。

2級

経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ。
高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル。

3級

業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格。
基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。

簿記初級
業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが日常業務をこなすための基礎知識。 簿記の基本用語や複式簿記の仕組みを理解し、業務に利活用することができる。
原価計算初級
業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが事業の収益性を把握するための基礎知識。 原価計算の基本用語や原価と利益の関係を分析・理解し、業務に利活用することができる。

2021年度 新たな日商検定がスタートしています!

新型コロナウイルス感染症の拡大により、2020年6月施行の第155回簿記検定を中止したことを受け、日本商工会議所では感染症や自然災害が発生しても、継続的に試験を実施できるよう、2級と3級に新しい施行方式を導入します

 

現行の年3回にペーパーで行う「全国統一試験日に施行する試験方式」に加え、2020年12月からパソコンで随時施行する「ネット試験方式」を、さらに2021年7月から団体試験を申請した企業・教育機関等の社員・学生を対象にペーパーで随時試験を実施する「団体試験方式」を導入します。

 

なお、1級はこれまでと同様、年2回(6月、11月)にペーパーで行う「全国統一試験日に施行する試験方式」で実施します。

新たな日商簿記検定のコンセプト

資格授与に加えて学習の成果・到達度を測る試験として活用いただけるよう、日々の学習の成果が試験結果に反映される出題内容とします。

ビジネスの現場でスピードは不可欠であることから、スピードと正確性を求める出題内容とします。

試験対策にとどまらず真の簿記学習を奨励し、試験範囲すべての理解度を問う出題内容とします。

初級から1級まで、ステップ・バイ・ステップで上位級を目指せる出題内容とします。

各試験方式について

◆統一試験方式

年3回(6月、11月、2月)の全国統一試験日に、各地商工会議所が定めた試験会場で、ペーパーで実施します。個人で学習をされ、ペーパーでの受験を希望される方におすすめです。

 

◆ネット試験方式

ネット試験会場(テストセンター)が定める試験日時に、パソコンを使用してインターネットを介して試験を実施します(随時施行)。試験終了後すぐに合否結果が判明し、合格された方は試験結果に表示されるQRコードからデジタル合格証を読み込むことができます。速やかに資格取得を目指す方におすすめです。

 

◆団体試験方式

企業・教育機関等からの申請にもとづき、当該企業の社員、当該教育機関の学生を対象にペーパーで実施する試験です(試験会場は企業・教育機関等でご用意いただきます)。申請を受け、地元の商工会議所が試験実施の可否、実施する場合は試験日時を調整のうえ決定します。自社従業員や自校学生の簿記学習を奨励している企業・教育機関におすすめです。

 

※団体試験の実施には、各地商工会議が定める要件を満たす必要があります。
※詳しくはお問合せください。

2021年度からの変更点

すべての試験方式について統一されます

・試験時間

  2級は90分、3級は60分となります。

・出題問題数

  3級は3題以内となります(2級は5題以内)。

・試験問題、計算用紙の回収

  1~3級について、試験終了後、答案用紙のほか試験問題と計算用紙も回収します。

  ※1級は、後日、試験問題を検定ホームページで公開します。

試験科目詳細

 試験科目試験時間合格基準
1級商業簿記
会計学
90分(前半)70点以上
ただし、1科目ごとの
得点は40%以上
工業簿記
原価計算
90分(後半)
途中休憩あり
2級商業簿記
工業簿記
(原価計算を含む)
・5題以内
90分70点以上
3級商業簿記
・3題以内
60分70点以上
簿記初級商業簿記
・4題以内
40分70点以上
原価計算初級原価計算
・4題以内
40分70点以上

※簿記初級・原価計算初級はネット試験です。詳しくはネット試験をご覧ください。

日程

試験日(統一試験)申し込み受付期間合格発表

           第167回
  2024年 6月 9日(日)

 4月22日(月) ~  5月13日(月) 6月24日(月)
1級のみ 7月29日(月)

第168回
 2024年11月17日(日)

 9月30日(月) ~ 10月21日(月)

12月 2日(月)
1級のみ2025年 1月 6日(月)

第169回
2025年 2月23日(日)

 2025年

  1月 6日(月) ~  1月27日(月)

2025年 3月10日(月)

受験料(税込)

1級

8,800円

2級

5,500円

3級

3,300円

簿記初級

2,200円

原価計算初級

2,200円

お申し込みに関する注意事項

◆統一試験 1級~3級

《窓口》

申込書に記入の上、受験料を添えてお申し込みください。申込書は窓口にもございます。
申込書をダウンロードして利用する場合は、「申込書」と「受験者への連絡・注意事項」の2枚で1セットとなっております。それぞれA4用紙にプリントアウトしてご利用頂きますようお願いいたします。
 なお、「受験者への連絡・注意事項」につきましては、必ず受験前にご一読頂きますよう重ねましてお願い申し上げます。
 ◎窓口営業時間について
  平日の8:30~17:30(土曜・日曜・祝祭日は受付業務を休ませていただきます。)

《インターネット》
必要事項を入力の上、受験料はクレジットカードでの決済もしくはコンビニ払いで納入いただきます。
手続き終了後、確認メールが届かない場合は、検定担当までお問合せください。

受験票は後日郵送いたします。

※電話・FAXによる申込、受付期間終了後の申込は一切お受けできません

◆ネット試験 2級・3級

 株式会社CBT-Solutionsのテストセンター専用ページからお申込みください。

次の統一試験は

11月17日(日)

受付期間: 9月30日〜 10月21日









PAGE TOP ↑